

講師グループリーダーの飯田さんを紹介します。
Q.スマートフォン教室では主にどのようなお仕事をしていますか?
A.スマートフォン教室はいきいきプラザ主催の受託業務を中心に講師として仕事を行っています。講習の内容は初心者の方に、スマホの使い方などをお教えしています。
Q.仕事をしていてよかったと思う事は、何かありますか?
A.限られた時間の中で、参加者全員に理解をして頂くのは難しいですが、講習参加者が楽しみながら受講している姿を見るとやりがいを感じます。
Q.スマートフォンの勉強はどのようにしましたか?
A.シルバー人材センターに入会してから、スマホの勉強をしました。端末はアンドロイドとアイフォンがあり、どちらも実機を手にして家でも操作しながら覚えました。また、研修を受ける機会もありましたのでそれらを経て身に着けていきました。
Q.講習の経験はどのように積みましたか?
A.講習は、最初のうちは見習いで講師として参加しましたが、回数・経験を重ねて 参加者に満足してもらえるようになりました。
Q.これから会員になろうとしている方に、何かアドバイスはありますか?
A. どの就業でも、"やる気と向上心"が必要だと思います。 今までの経験・知識に基づく就業を選択するのも良いですが、 今までやったことない就業を選択するのもありではないでしょうか? 新しいことに挑戦するのも若さを保つ秘訣と私は思います。 最近の事務系職種はOA機器(パソコン)の操作も含まれることが多くなっています。センターではスキルアップ研修等で会員をサポートする機会を設けていますので、これらを利用して新しいことも学べます。 仕事の種類も、働く時間形態も色々あるので、自分にあった働き方を選択できます。私が就業しているのは月数回ですので、自分の時間が取れます。 役職は捨てて、身軽になって、新しい仲間と楽しく働きませんか?
