センター会員の働き方紹介

ホーム > センター会員の働き方紹介 > 過去のセンター会員の働き方紹介
センター会員の働き方紹介(パソコン講習講師業務) Vol.2 2016/03/15

 パソコン教室グループリーダーの小林さんを紹介します。                                                                            CIMG2679.JPGのサムネイル画像Q.PC教室では主にどのようなお仕事をしていますか?

 A.PC教室では教室形式の講座と1対1の講座があります。私は、両方の講座を担当しています。内容はパソコンや、アプリの使い方などをお教えしています。 最近では、スマホやタブレットも扱っています。進歩の速い分野なので、いつも勉強が必要です。

Q.仕事をしていてよかったと思う事は、何かありますか?

A.パソコンという性格から次から次へと新しいことに対応していかなければならず、大変ですが、理解が進むことが楽しみでもあります。自分が、習得したことをお客様にお教えして、「よく分かりました」と言っていただけるとやっていてよかったと思います。

Q.現役の時はどの様な仕事をしていましたか?また講師の経験はありましたか?

A.建設会社で建築設計業務を主にしていましたので、かなり早い時期から大型のコンピュータにかかわりを持っていました。趣味で当時マイコンと呼んでいたパソコンにも触れていたことが今日に繋がっていると思います。 講師の経験は、社内教育の講師を何回か務めたことがある程度で、本格的な講師は、シルバーに入会してからです。

Q.仕事以外に趣味は何かありますか?

A.趣味は多趣味で沢山ありすぎるくらいです。 民謡は10数年、カラオケは今も継続、囲碁は会社で8段、海釣りは今でも、ボーリングは最高256点、麻雀は自称プロ、野球はかつてピッチャーで4番、最近は日舞も。自慢話になりました、すみません。

Q.これから会員になろうとしている方に、何かアドバイスはありますか?

A.現在自分に合う仕事に巡り合い充実しています。 自分の信条としていることがあります。 「何事も、本気で、元気に、根気よくやれば、必ずできるし、楽しみが見えてくる」 健康で働けること、そして何かの役に立っているという意識を持てることが生きがいに通じます。入会して良い仕事に巡り合ってください。

※みなとふれあい館PC教室のHPはこちら